MENU CLOSE

熊本市の外壁塗装・屋根塗装ならシアーズホームの塗装専門店ジョブズペイントへ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-370-225受付時間 10:00~17:30(水曜定休)

  • ショールーム来店予約 クオカードプレゼント
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 外壁のチョーキング現象って何?放置してしまったらどうなる?

外壁のチョーキング現象って何?放置してしまったらどうなる?

塗装の豆知識

2025.09.26 (Fri) 更新

外壁の劣化の目安はチョーキング現象ですと言われても、「チョーキング現象ってなに?」と思われる方が多いです。
チョーキング現象という言葉は、建築用語ですので聞きなじみがない方も多いです。
そこで今回はチョーキング現象について、チョーキング現象が何なのか、チョーキング現象が起きる原因、チョーキング現象を放置してしまうとどうなるのかについて詳しくご説明します。

外壁の劣化についてお悩みの方やそろそろ塗装をが必要なのか疑問をお持ちの方は、ご参考にしていただけると幸いです。

目次

1.チョーキング現象とは?
2.チョーキング現象が起きる原因は?
3.チョーキング現象を放置してしまうとどうなる?
4.まとめ

1.チョーキング現象とは?

チョーキング現象とは、古くなった外壁に触ったり、服が触れたりした時につく白い粉のようなものです。
手で触るとこの写真のように粉がついたようになります。

こちらは、外壁塗装の塗膜が劣化すると起こる症状の一つです。
新築時にアクリル塗料が使用されている場合は、築6~7年頃からチョーキング現象が始まります。
チョーキング現象は、外壁の防水機能が低下してきているというサインです。
外壁の劣化症状がチョーキングだけであれば、今すぐ外壁やお住まいに重大な問題が起こることは少ないのでご安心ください。

2.チョーキング現象が起きる原因は?

チョーキング現象の主な原因は経年劣化による自然劣化と業者の施工不良の2つです。
メーカーの想定している耐用年数の前後に起こるものは経年劣化で、耐用年数の半分にも満たずしてチョーキング現象がおこった場合は、業者の施工不良によるものと考えられます。

原因①自然劣化

紫外線は、外壁の塗膜にとって脅威をもたらすもので、塗膜に化学変化を起こし、徐々に分解されて、チョーキングを起こします、
また太陽による熱も化学変化を促進して、塗膜を分解させてしまいます。
雨による水分も化学変化の原因となり物理的に塗膜を傷つけてしまいます。
風邪による砂ぼこりも塗膜を傷つけます。

時間の経過とともに劣化が進行し、外壁塗装の成分分離が進み、成分の1つである顔料が外壁表面に表出されたものがチョーキングとなります。

原因②業者による施工不良

業者による手抜き工事もチョーキングの原因となってしまいます。
その場合は、メーカーが伝えている耐用年数よりも早く起ってしまいます。
施工する時に必要な事を怠ってしまうと、早い段階でチョーキング現象が起こってしまいます。
塗装工事を行って1年程度でチョーキング現象が起こる場合は不良施工ですので、

3.チョーキング現象を放置してしまうとどうなる?

チョーキング現象は、薄っすらと色が付くもの、べったりと色が付くもの、チョーキングの進行具合により、軽度なものから重度のものまで様々です。
発生をしているからすぐに塗装が必要となるわけではありません。
ただチョーキング現象は外壁を保護する塗装が劣化したことを知らせるサインであり、外壁がむき出しになっている状態です。
防水機能もほぼない状態ですので、カビやコケが発生する原因となります。

そして、水分の吸収と乾燥を繰り返すと状態は悪化してしまい、塗膜にひび割れが発生する原因となります。
そこから水分が外壁内部に入り込むと雨漏りや内部の腐食、外壁が剥がれてしまいます。

建物の寿命を短くしてしまいますので、チョーキング現象を放置してしまうことはリスクに繋がります。
そのため、チョーキング現象がある場合は、早めに相談されることをおすすめします。

4.まとめ

今回は、外壁のチョーキング現象についてご紹介しました。
外壁のチョーキングとは、外壁の表面を触ると粉上のものが付着する現象のことです。

チョーキング現象は外壁の劣化状況を示すサインですので、新築で築年数が経っている場合は、塗装を検討されることをおすすめします。
熊本で塗装をご検討中の方は、弊社でもご提案ができますので、ぜひお問い合わせ下さい!

熊本県内の屋根・外壁のご相談はジョブズペイントへ!

シアーズホームの住宅リフォーム専門店jobsペイントは、熊本市内に2か所のショールームを完備しています。
屋根・外壁に関してのご相談がありましたら、是非ご来場ください。
ショールームの予約はこちらをクリック!

メールでのご相談・お問い合わせも受け付けております。
ホームページでのお問い合わせはコチラをクリック!

HPでは豊富なリフォーム施工事例を紹介しています。
屋根塗装・外壁塗装の施工事例をご覧になりたい方はコチラをクリック!

お電話でも、ご相談や見積依頼、ご不明点をお伺いできますので、お気軽にご連絡下さい。
ショールーム電話番号:0120-370-225

【このような記事も読まれています】
外壁塗装は築何年でするべき?


外壁は築年数が経つと色あせしたり、カビやこけが生えたりします。
まだ大丈夫と思っていいると、外壁からの雨漏りの原因になりますので適切な時期に塗装が必要です。
そこでこちらの記事では、外壁塗装は築何年でするべきかについてご紹介しています。
築年数が経ち、塗装を迷っていらっしゃる方は、ぜひご一読ください!

【このような記事も読まれています】
外壁塗装の色選びのポイントと施工事例をご紹介!


外壁塗装を考えた時に、一番悩んでしまうのは色選びかと思います。
外壁塗装の色には汚れが目立ちにくい色や色あせしにくい色もありますので、色選びのポイントについてこちらの記事で解説をしています。
外壁塗装をご検討中の方は、ぜひご参考にしていただけると幸いです!

外壁塗装&屋根塗装専門店 ジョブズペイントへようこそ

ジョブズペイント

代表取締役社長橋本 葵

「建ててよかった。」その一言のための家づくりを

私たちシアーズホームグループは、「お客様の喜ぶ顔が、私たちの満足です」という想いを原点に、これまで数多くのご家族の夢の実現に向けて家づくりを行ってまいりました。

家とは、家族の暮らしを守り、未来を育む場所です。子育て、仕事、日々の生活…そのすべてを支える「暮らしの土台」として、私たちは常に「本当に住みやすい家か?」「自分たちが住みたいと思える家か?」を自問し、真心を込めて一棟一棟の家創りをしています。

私たちのグループでは、お客様のご要望やライフスタイル、そしてご予算に合わせて、複数のブランドをご用意しています。

また、どのブランドでも共通して大切にしているのが、ご入居後の安心と快適です。アフターサービスやメンテナンスにも力を入れ、長く住み続けられる家を全力で支えています。

これからもシアーズホームグループは、“建ててよかった” その一言のために、お客様一人ひとりの想いに寄り添い、心を込めた家づくりに努めてまいります。

  • jobsショールーム南店 アクセスマップ

    ジョブズペイントjobsショールーム南店

    〒862-0968 熊本県熊本市南区馬渡2-16-10
    TEL:096-334-0008
    フリーダイヤル:0120-370-225
    受付時間 10:00~17:30(水曜定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • jobsショールームゆめタウンサンピアン店 アクセスマップ

    ジョブズペイントjobsショールームゆめタウンサンピアン店

    〒861-8010 熊本県熊本市東区上南部2-2-2 ゆめタウンサンピアン2階
    TEL:096-213-3111
    受付時間 10:00~18:00(水曜定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-370-225受付時間 10:00~17:30(水曜定休)

お問い合わせフォーム

ジョブズペイント 熊本県熊本市のシアーズホームの外壁塗装・屋根塗装専門店ジョブズペイント
[jobsショールーム南店]

〒862-0968 熊本県熊本市南区馬渡2-16-10
TEL:096-334-0008

[jobsショールームゆめタウンサンピアン店]

〒861-8010 熊本県熊本市東区上南部2-2-2 ゆめタウンサンピアン2階
TEL:096-213-3111